こんにちは!u-micoです
皆さんは心理テストって好きですか?
もしくはやりますか?
u-micoはやりますが、あまり結果を覚えておらず…程度に好きです(笑)
先日とあるサイトを見つけて、それが面白かったので、ご紹介します。
「スタンフォード大学の超人気講座 実力を100%発揮する方法———ポジティブ心理学が教えるこころのトレーニング」といういささか長いタイトルの本があるんですが、そこで出てくる「サボター(心の中の妨害者)判定」と「PQ評価」を無料でチェック出来るサイトなんです。
まず大雑把(ホントーに大雑把ですが!)に説明すると、自分の心の中に「賢者(ポジティブな感情)」と「妨害者(ネガティブな感情)」が居て、「賢者」が働いている割合を「PQ値」としています。
「PQ値」はある意味、幸福度を示すスコアでもあるらしいです。
さてさて、前置きはこれくらいで実際のテストをご紹介しますね。
まずはダイヤモンド社の説明を見ると分かりやすい。
http://www.diamond.co.jp/information/book/201308281920.html
で、実際にテストを行うページはこちら。
http://positiveintelligence.com/assessments/
![Positve Intelligenceのサイト](https://www.coralblog.com/wp-content/uploads/2014/04/positve-intelligence1-300x191.jpg)
「サボター(心の中の妨害者)判定」は設問が9ページもありますが、直感で答えていくのが大切なので、割とあっと言う間に終わります。
結果はサイト上でも見られますが、最初に入力したメールアドレスへPDFファイルが送られてくるので、そっちで確認してもOK。
送られてきたPDFを見て、まずそのページ数にビックリ。
19ページもあります。。。
が、「妨害者」とは何ぞや、といった説明や タイプ別の解説等ほとんど。
何回かやってみて、内容が変わるのは5ページ目と15ページ目だけでした。
つまり、ココが結果ってことです。
「PQ評価」はもうちょっと簡単。3ページで完了。PDFも8ページでした。
で、詳しい結果は7ページ目です。
ちなみに「PQ評価」は過去24時間以内のことを質問されるので、何回もやって平均値を見つける方が良いみたいです。
![saboteurとPQの結果](https://www.coralblog.com/wp-content/uploads/2014/04/saboteur-pq1-300x275.gif)
そんなこんなで結果を見ると…
“うん、確かにそういうトコあるよな”と思いました。
逆に“えー?そうかな?”と思うこともあったり。
納得できたか、できないかで言えば、私は納得できたほうです。
自分のネガティブな部分を再確認するのは、人によってはかなりキツいことかもしれません。
ただ、これは単なるサイト上の診断。
絶対正しいんだというよりは、改めて自分を見直す良いきっかけ位に考えてトライしてみると面白いんじゃないかと思います。