Skip to content

夏の谷川岳

こんにちは。akiです。
7月の終わりに小旅行をしてきました。その途中に寄った谷川岳PAからの景色です。

谷川岳は日本三大岩場のひとつと言われる名峰で、ルートによって難易度がかなり違うのだそう。
空の青に白い雲、そして山々の緑のグラデーションが映え、いかにも夏山という美しさに目を奪われました。

ちなみにこちらのPAには「谷川の六年水」というスポットもあり、衛生処理された冷水がいつでも飲めます。
「谷川山系の雪解け水が約6年を経て浸透したもの」という説明書きもありました。
私もひと口いただきましたが、猛暑の中でも冷たくクセがない水でとてもおいしかったです。

AIがこの先さらに進化していくと、こうした自然の織りなす色彩の美しさを「生成」できるところまで行き着くものなのでしょうか。もし人間の五感や感情まで丸ごと再現できたり、今よりもいろいろなことが可視化できたりしても、自分なりの感じ方や表現力は大切にしたいなと思います。

後日Illustratorで、この画像から色を抽出したカラーパレットを作ってみました。(右下)
いつか仕事でなにか爽やかなものを作るときの参考にしようかと考えています。